レシピカットぶなしめじの巻き寿司

恵方巻にも♪
【材料】 2本分
- カットぶなしめじ
- 100g
- 卵
- 2個
- キュウリ
- 1本
- 味付かんぴょう
- 2本
- 塩たらこ
- 2腹
- むき胡桃
- 適量
- 山ごぼうの漬け物
- 適量
- ご飯
- 200g
- 焼き海苔
- 1枚
- 《A》料理酒
- 大さじ1
- 砂糖
- 大さじ1
- 濃口醬油
- 小さじ1
- 《B》白だし
- 小さじ1
- 砂糖
- 大さじ1
- 《C》酢
- 大さじ1
- 砂糖
- 小さじ1
- 塩
- 小さじ1/2
つくりかた
- フライパンにサラダ油をひき、カットぶなしめじを炒める。軽く火が通ったら、調味料《A》を入れ、煮詰める.
- 卵と調味料《B》をボウルに入れ軽く箸でといたら、卵焼き用のフライパンで卵を焼いていく。できあがったら縦2等分に切っておく。
- きゅうりは縦に4等分、塩たらこは長めのはす切りにする。
- ボウルに調味料《C》を入れ、よく混ぜてすし酢を作る。炊きたてのお米をすし桶かボウルに移しすし酢を入れ、手早くなじませうちわで扇いであら熱をとり、酢飯を作る。
- まきすに縦長になるように焼き海苔をおき、(4)で作った酢飯を奥5㎝、手前2㎝ほどあけてしきつめていき、手前の方から(2)の卵焼き、(3)のキュウリと塩たらこ、山ごぼう、味付かんぴょう、(1)のカットぶなしめじ、むき胡桃を横向きに並べる。
- 具が崩れないように巻いていき、2等分に切ったらできあがり!
一口メモ
煮詰めたカットぶなしめじは、巻き寿司の味を引き立てます!